ずいぶん来るの遅かったね。なんかあったの?
いやー、まあ色々ね。
キャー!! なに、ねぇ? オトコ?漢なの???
その「漢」だとちょっと随分傾いた感じになってしまうわねえ…。
だが、それが良い
なんつって、キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
なに、てゆうか梢(こずえ)さあ、随分元気そうじゃないの。3日も学校休んで、心配したのよ。
じつはね、病気って言っても、普通の病気じゃないの。
なに、やめてよ。どうしたの? 身体が元気ということは… まさか精神の病? どこかが蝕まれているとは思ってたけど。
そうなの。 あたしね…
(あ、スルーされた)
好きな人ができたの…!
おー、今度はどこのどいつだい?
リアクション悪いー! あたし、そんなアバズレ女じゃないもん!! ヤリ○ンじゃないもん!!!
そこまで言ってないじゃないの。 わかったわかった、どんな人なの? どんなところ好きなの? 話せば心が楽になるでしょ。
えー、言わせる気ぃ~。 仕方ないなぁ~、もう実梨は恋話に目がないんだからッ!
そうだねそうだね。 悪いけど、もう無駄に17p使ってるから本題頼むよ。
(中略)
要するに、その好きな人の好物が梨だから自分も詳しくなりたい、ってことね。
ご明察ッ! あたし、自分も詳しくなって共通の話題を持ちたいの。この時期の梨は珍しいでしょ。知ってたら通っぽいじゃない。
で、休んでる手前外出もままならないと、私に頼んだわけね。まあいいけど。 じゃあ、ハイ。これ。
えっとコレは…?
待って店員さんの話を書いたメモ書きが…あったあった。
それは『新興』(しんこう)よ。 「二十世紀」と「今村秋」っていう梨を掛けあわせてつくられた品種で、収穫時期は10月上旬から下旬。
やや大きめの品種で、味的にはちょっと酸味があるのが特徴ね。試食したら9月初旬収穫の「豊水」みたいな感じだったわ。
あっ、豊水知ってるよ。程良い酸味が甘味を引き立てるんだよね。 じゃあ果汁がたっぷりで果肉が柔らかい感じなんだ!
いやいや、それじゃまんま豊水じゃない。味は似てるけど新興は果肉がしっかりしているし、あれほどジューシーではないわ。食感は全く別物かな。
最大の違いは日持ちがすごく良いこと。常温で保管しておいて、年を越しても十分食べられるらしいよ。
ほえー、すごいね実梨。 よく聞いてきたね。あたしのために感心感心!! ん、他にもあるの???
まーね。色々試食してたら私もちょっと楽しくなっちゃって。 次はこれ『にっこり』。栃木産の梨で「日光梨」って当て字らしいわ。
ほえ~、面白い名前。ずいぶん赤い色してるんだ。形も面白い。さっきの新興や夏の梨に比べて縦に長いね。
この時期の梨にしては果汁が多くて、果肉も柔らかめみたい。甘いけどさっぱりした後味の梨よね。あと食感が面白いけど、字面じゃ表現しづらいわ
「豊水」と「新高」の掛け合わせで、平成8年に品種登録された未だ新しい品種なんだって。収穫期は10月中旬~下旬みたい。
にっこりは栃木県が育成した品種で、これまでは他県での生産・販売を許可してこなかったそうなの。
でも平成22年度から県外への通常利用権の許諾を始めて、24年からはそのとき申請した都府県では生産・販売できるようになったんだって。
じゃあこれから流通量が増えて、見かける機会が増えるかもしれないね!
…あれ、でも私2年前に栃木県以外で見たことがあr
しばらくお待ち下さい
気のせいだった!
気のせいね。
次の梨をよろしくぅ!
はい、次は『王秋』(おうしゅう)。 品種登録されたのが平成15年だから、これも比較的新しい品種ね。
ひええええー、なにこのカタチ! なんか普通の梨って感じじゃないね。 でっかい洋ナシって感じ!!
別の品種と並べると一目瞭然ね。縦に長くて、ラグビーボールみたいにも見えるわね。
王秋は中国ナシと日本ナシとの雑種を親に持つ品種なんだって。 中国ナシにはこんな形状多いらしいから、その血の影響じゃないかな。
ふむ? 日本ナシっていうのは日本で生まれた梨で、中国ナシって言うのは中国で生まれた梨のこと??
みたいよ。梨って大別すると「日本ナシ」「中国ナシ」「洋ナシ」の3つに分けられるんだって。まあ詳細また今度って言われたわ。
あれっ、この梨ゴッツイわりに食感がなめらかで、あまーい。夏に食べた梨みたい!これはポップな味じゃないの!?
だよねー。晩生梨って玄人好みみたいなとこあるけど、これは老若男女に好かれそう。少しだけ独特の香りがするのも特徴ね。
でも収穫期が10月下旬~11月上旬なのよね…。
うう、もう半月早く収穫できればよかったのにのぅ…。
新高と同時期か、その後に収穫できれば最高だったけど…それは言わない約束なんだってさ。
今日は持ってきてないけれど、まだ梨畑には「新雪」や「愛宕」って梨が色づくのを待っているんだって。霜が降りるまで成っているらしいよ。
幸水→豊水→新高→新興→にっこり→王秋→新雪→愛宕って収穫期のリレーにはなっているけれど、正直新興以降は馴染みないわよね。
晩生梨の流通事情については、第一回『まだ梨はありませんか?』参照ね。
んー、他のもまあ美味しかったけど…王秋をもっと早く食べたいーーーー!!
そんな大自然の摂理を無視するようなことを言われてもねえ。
晩生梨の収穫は行事ごととも重ならないしね。お盆やお彼岸の時期に採れる早生・中生梨なら、ハウス栽培で早く収穫してもメリットあるけど
気温が落ち込んで、競合する旬の果実が多い10~11月だと、多額の設備投資をしてまで生産するメリットはないんでしょうね。
むーん、農家さんだって生活かかってるもんね。
かと言って、早生と中生品種だけで生活が成り立つのは、大面積の果樹園を持ち、家族労力だけでなく季節労力であるパートさんが安定して大量に 確保できる農家さんが多いわ。家族しか人手がなくて、面積がある程度あると、たくさんの品種を少しずつリレーで収穫していくしかないからのよ。
好き嫌い言ってる私がわがままなのかな~。農家さんの苦労わからない悪い子なのかな~。
多分そんなことないわよ。 それがいわゆる「消費者ニーズ」ってやつだもの。時代と共に味の好みも移り変わっていくからね。 昔ながらの品種だから後生大事に育てて、食べなさいって、いうのはおかしな話だと思うわよ。
実際今のトレンドに合った品種の開発が各地で進んでいるそうよ。 今業界で期待されているのが「筑波58号」ね。
なにそれ、鉄人?人造人間??南極???
終盤に来て急に変なネタぶちこむのやめてくれる? 筑波58号っていうのは、 「系統番号」のことよ。
まだ品種として登録されてないから、コードネームみたいので呼ぶそうよ。つくばにある果樹研究所で生まれたから「筑波」を冠しているのね。
「収穫時期が10月上旬で、糖度が高 く、食味が優れている」という報告が全国の農業試験場から寄せられているみたい。市販されるのが楽しみね!
うん、美味しい梨だったら大歓迎! ずっと食べていたい!! それに今日は勉強になった、ありがとう!!!
今日持ってきたのはページのt…もとい時期の都合で3品種だけだったけど、この時期だって色々な品種が売られているそうよ。
たーくさん食べ比べできるのは、この時期ならではの楽しみ方だね! よーし、調べてみようっと。
じゃ、今日は帰るね。 ところで、梢の好きな人ってどんな人なの。私の聞いてきた話、ちょっとマニアックじゃなかったかしら?
背が高くてスラッとした人なの! 実梨の話面白かったよ。あの人相当マニアだもん。話してあげたら喜ぶと思う!!
(梨を好きなのはいいけど、あの執事風男みたいなのは嫌だな…)
???
あらいやだ、なんでもなくってよ! じゃ、またね。明日は学校来なさいよ。
!!
??
あ、あれ向こうから歩いて来る人! あの人…
なんと作られたようなタイミング! どれどれ…
じーっ
禁断の恋よ…
禁断が過ぎるっ!
そうだよね、あの人家庭があるし…
そこッ!?
ただいまー
あ、お兄ちゃん!おかえりー
お前はそっちか!!
つづく(おそらく)