“くたばれNNT(無い内定)!!”

(こーん。こーん。こーん。)

ぐあぁああらああああああ!!!! (がんがんがんがんがんがんがん)

呪われろおお!!! 呪われろおおお!!!!! 某大手自動車メーカ一次サプライヤに内々定した同期めぇぇぇぇぇえ!!!

あら先輩。何を公共の空間で発狂しているんですか?

あんまり醜いと有害です。 猟友会を呼びますよ?

おう後輩久しぶりだな! だが害獣扱いやめろ!食うぞ?

ふふふ久しぶりに会った後輩に強姦宣言とか相変わらずの腐れ外道ですねw?

私が魅力的なのは重々承知の上ですが、発情はやめてください汚らわしい。

すげぇ自信だなこの娘っ子。俺、自身の凶暴さをさて置いて戦慄するよ。

で、何やってたんです?あんまり人外街道驀地(まっしぐら)ならホントに駆除しますよ?

こ、この小娘容赦ないな!?くっそ、熊の瞬発力舐めんなよ?!ハラワタ啜るゾ固羅ぁ?!

なぁにが「可哀想!やめてっ(涙声)」だ、偉そうに!山ん中でてめぇにあったら迷わず食うね!俺は!

熊の手は珍味だそうですねぇ?。。。

ぐぬぬ。。。お、俺はただ同期が内定取り消しもらうよう藁人形に五寸釘を社の御神木に連打してるだけだよ!!(どやぁ)

ふふ。剣呑ですね?

どうせまた御祈りメールが来たんでしょう?

※お祈りメール:企業からの不採用を知らせるメールの総称。多くが文末に「貴方の就職活動の成功をお祈りします」とあるのが由来。

まぁそろそろ大手の採用が一段落する頃合いですものね?で、しかも周りには内定者も現れ始める、と。

一々説明口調なのがウゼエえ!!!

がっでむリクルOト! こん畜生マイOビいいいい!!! 就職活動のイベント化とか巫山戯んな固羅あああああ!!!!

ああ糞ぅ何が悪いんだ顔か?学歴か?人格かあああ???

ここまでの遣り取りを御覧になれば全部が当てはまることは明白だと皆様ご理解いただけると思いますが?

何もかも(エヴリシング)が不適格ぅっ!!!?

い、否。実は多少は自覚はあった! 俺は実は社会不適合者なんじゃないかって!

それでも!それでもだ!!社会に受け入れられるよう努力したつもりなんだぜ!?

あら少し驚きです。自覚あったんですかw?そして無駄な努力御苦労様ですww。

wwじゃねぇえええ!少しは否定しろおおおお!!!俺に優しくしろおお!!!!

で、自覚あった先輩はこれからどうするんです?

。。。。。。。(この小娘なんでこう俺につっかるかなー?)

。。。もういい。

? ついにNEETですか?やはり。

(やはりってなんだよ?) 否。。。。俺は小説家になる!

は?。。。

世の中見てみろ!

どこかから拝借したような設定で取るに足らねえような駄文を書いて成り上がった野郎は五万といる!

。。。どんな拝借設定だろうとコピペ作家だろうと自分の世界を作り上げて、更に作品を完成させるのは並大抵のことではないと思いますが。。。?

はんっ!所詮サルマネ!弓Oイズルに出来て俺に出来ねぇわけがねぇ!!!

つまりイズル二世を目指すと。。。何なんでしょうかねその出オチ臭。。。

ナメるな小娘!俺は上手くやれる!やってみせる!!!やああああってやるぜえええ!!!!

(そんな考えだから社会不適合者なんですよ、、、と言わないでおいてあげる私って優しー)にこにこ。

まぁやるだけやってみるがいいです。

数日後。。。

ぐあぁああらああああああああ!!! 完成しねええええええ!!! (がんがんがんがんがんがんがんがん)

あら先輩(以下略)。。。。。

(幕間)

ふふふ。。。

先輩、、、もっと駄目人間なとこを見せてください。。。

どこにも行く当てなくても、誰からも見放されても、、、

最後は私が飼ってあげますから、、、ね?。。。

先輩はラッキーなんですよ?。。。こんな私に見初められちゃうなんて、、、なんて、、、素敵。。。

二、三個出てた内定も握り潰した甲斐がありました。。。

大好きですよ?先輩。

おわり?

B
e
f
p
q
r
s
K
O
Keyboard Shortcuts
  • J Next page
  • K Previous page
  • [ First page
  • ] Last page
  • E Enable/disable bubble animation
  • 0 Manual page turning
  • 1 Slow page turning
  • 2 Normal page turning
  • 3 Fast page turning
  • P Start/stop auto page turning
  • ? Show keyboard shortcuts
Play Again
More Stories
Posted at 2012/05/06 00:46 Viewed 78 times

From Author

就職活動における情報会社のイベント化は企業、学生、大学に多くの功罪を齎したわけですが、結局どんな時代もうまく使いこなせるかどうかが大切なんですねぇ。それが難しいわけですがw

Comments

Login to Write your comment